投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

トイトレの話

イメージ
「運動する時間ない!」と1か月以上運動を始めることができていない方へ 私は、今まで、4年間運動指導に携わってきました。 お客様:「先生!私は運動する時間がありません。やろうと思っててもなかなか続かないです。」 というお客さまのお悩みの声をたくさん、聞いてきました。 今回は、運動が続かない方へ! 続けられるかもしれないアイデアをひとつご紹介します。 では、質問です! あなたは、遡ることこの1週間のうち、何回スクワットができていますか? 0回?10回?50回?100回? それって… 運動する時間がないのではなく、「習慣」になっていないからできないのかもしれません 1 運動する時間がないはウソ 時間は、平等であり、誰にとっても1日は、24時間です。 では、どうして時間がないように感じるのでしょうか。 1日の中で、運動できる人、できない人がいますが、その違いとはいったいなに。 それは、運動が「習慣」になっているかだと思います。 たとえば、 「トイレ」これは習慣。 「歯磨き」これも習慣。 「運動」これが習慣になっていないのが、差の部分です。 では、いかに「習慣」の差を縮めることができるのか、考えてみました。 2 時間は決めずに、習慣に合わせた回数で運動を継続すること 運動が習慣にならないという方は、 習慣になっていることと運動をセットにして始めましょう。 例)「トイレスクワット」 トイレ1回につき、スクワット5回をすると、決めましょう。 1日3回トイレにいったら…なんと、15回もスクワットをしたことになるんです。 それを一週間続けると、105回!! なんと、一週間で100回以上もスクワットしていることになるんですよ。 毎日の習慣が、カラダをつくります。 『トイレスクワット』以外でながらでやってることがあったら、コメントで教えてください! ほいじゃ。

【お知らせ】8月のストレッチ講座

イメージ
みなさん、どうもです。  千仁堂の運動講座を開催中です!! 8月から「小諸市総合体育館」で運動講座を行えるようになりました! 9月以降は当分こちらで運動講座をさせていただきます。 日にちと場所をお間違えないよう、お願いいたします。 内容は、腰痛、肩こり、膝痛などの関節痛に対する予防講座です。 簡単にできて、ストレッチは初級なので、体への負担は少なめです。 無理せず、続けられる運動講座です♪ ~参加者様からのお声~ ・カラダがすっきりする。 ・寝つきがよくなり、よく眠れるようになった。 ・気分転換になってちょうどいい。 などのお声を頂いています。嬉しい♪ <9月以降のお申し込みから、お申し込み方法が変更します。> 小諸市総合体育館(0267-23-3800)にお電話、もしくは直接窓口にてお申し込みください。 ぜひ、お待ちしています!! ほいじゃ。